昨年末に事故を起こして破損してしまったNinja1000のバーエンドとスライダーを自分で修復してみました。
この記事のコンテンツ
修復する部品の状況
今回修復する部品はバーエンドとスライダーですが、スライダーは完全に破損して使えない部品もあるので部品どりの中古品を購入して直すことにしました。
バーエンド
バーエンドはガリ傷が付いているので、紙やすりで削った後に塗装をしようと思います。

バーエンド
スライダー
破損したスライダーはK-PROUD製です。ちょうど某オークションで部品取りが出品されていたので落札しました。

出品されていたK-PROUD製のエンジンスライダー
到着したスライダーと既存のスライダーを比較。特に問題なさそうです。

スライダーの部品を比較
部品の修復
各部品の傷を紙やすりで磨いていきます。
バーエンド

バーエンド(右)やすりがけ前

バーエンド(右)やすりがけ後

バーエンド(左)やすりがけ前

バーエンド(左)やすりがけ後
スライダー
スライダーの右側のプレートは変形していて使えないので、購入したスライダーの左プレートを使います。
購入したスライダーのプレートには、破損した部品がネジで付いてるままだったので取り外しました。

左側のプレート。ネジがめちゃ固かった・・・
スライダー先端のプレートのガリ傷も紙やすりで綺麗にしました。

スライダー先端のプレート
使えそうな部品を集めて一式そろえました。

スライダー一式
部品の塗装
塗装する前に「バンパープライマー」を吹きます。 ※ アルミにはプラサフェが推奨されていますが、自宅にあったのでバンパープライマーを使っています。

バンパープライマー
ホルツ ペイント塗料 下塗り塗料 バンパープライマー P-5 300ml Holts MH11505 バンパー・スポイラー用

塗装ブース完成
マットブラックで塗装します。

ラッカースプレー
最初は軽く吹いて、何回か重ね塗りして仕上げます。

仕上げは垂れる寸前で
完成
どうでしょう?さっきまで傷だらけの部品だったとは思えないでしょ?

塗装後
YouTube動画
今回の様子を動画にしましたので、是非こちらもご覧下さい。
ホルツ ペイント塗料 下塗り塗料 バンパープライマー P-5 300ml Holts MH11505 バンパー・スポイラー用