NInja1000 マスターシリンダーのリストバンドを交換しました。
マスターシリンダーに取付けていた「Kawasaki」のリストバンドが劣化してきたので、新しいリストバンドと交換しました。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
マスターシリンダーに取付けていた「Kawasaki」のリストバンドが劣化してきたので、新しいリストバンドと交換しました。
Ninja1000のドレスアップ。タンクキャップボルトと車体と同じ青に交換しました。
Ninja1000の純正バーエンドの色が剥がれ始めて来たのと、振動軽減を期待してPOSH製のウルトラヘビーバーエンドに交換してみました。
ナンバープレートに付ける荷掛フックが余っていたので、Ninja1000に付ける事にしました。
足元が少し寂しかったので、Ninja1000のホイールにリムステッカーを貼ってみました。
2りんかんにチェーン調整に来たついでにNinjaリストバンドとKawasaiキーケースを購入しました。
スタンドプレートはキャンプも行く予定なので前々から欲しいと思っていた商品でした。
ふらりとアップガレージライダースに立ち寄ってみると、1,000円以下のナンバーフレームが売っていたので思わず衝動買いをしてしまいました。
私のNINJA250Rは黒色なのでカーボンパーツが似合いそうです。しかしカーボンパーツは高いので、今回はカーボンシートを貼ってみようと思います。
私のNINJA250Rは最初から黄色のリムストライプステッカーが貼ってありました。私は「赤」で統一したいため、リムストライプステッカーを赤に変更しました。