
Kawasaki Nina1000 で千葉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました
Kawasaki Nina1000 で千葉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。今回はソロで道の駅を巡りました。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
Kawasaki Nina1000 で千葉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。今回はソロで道の駅を巡りました。
SUZUKI HAYABUSA と Kawasaki Nina1000 で道の駅スタンプラリーに行ってきました。 千葉県をソロでまわりながら、茨城で隼と合流する予定です。
BMW K1300S と Kawasaki Nina1000 の2台で静岡県の伊豆までツーリングに行ってきました。 西伊豆から伊豆半島をぐるっと周る予定です。
今回は全国忍千ミーティング(静岡県裾野市「水ケ塚公園」)に参加するついでに、神奈川県の道の駅を回りました。 道の駅 箱根峠はミーティングに行く途中に寄って、残りの3箇所はミーティングの帰りに寄る事にしました。
Kawasaki Ninja1000とSUZUKI GSX1300R HAYABUSAの2台で栃木・群馬・埼玉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。 栃木県から回りますが埼玉県コンプリートが本日の目標です。
10月最初の日曜日。秋晴れの晴天の中、Ninja1000、V-strom1000、CBR400の3台で長野県にあるビーナスラインまでツーリングに行ってきました。
Kawasaki Ninja1000の2台で渡良瀬遊水地付近(埼玉・栃木・群馬)の三県境へツーリングに行ってきました。 この三県境は渡良瀬遊水地の谷中湖の南西にあり、群馬県邑楽郡板倉町海老瀬、栃木県栃木市藤岡町下宮、埼玉県加須市小野袋がそれぞれ接しています。 その後は栃木県内の道の駅スタンプラリーをして帰りました。
今年からすっかりはまってしまった道の駅スタンプラリーツーリング。 今回はKawasaki Ninja1000の2台とSUZUKI 隼の合計3台で千葉県の南房総地域の道の駅をツーリングしながら周りました。 予定通り12箇所の道の駅を回る事が出来ました。
今回は茨城県にある「道の駅 ごか」から栃木県の那須長にある「ライダーズカフェボビィ(RIDERS CAFE BOBBY)」に行ってきました。 そこから「もみじライン(日塩有料道路)」を通って日光まで抜けて「霧降高原」まで行ってきました。
BMW K1300SとKawasaki Ninja1000で栃木県から福島県、更に新潟県までロングツーリングに行ってきました! 栃木県の那須塩原から下道で福島県の南会津まで行き、そこから更に新潟県の魚沼まで抜けました。 露天風呂、酷道と呼ばれている国道352号線の峠道を走り、道の駅 ゆのたにで昼食を取りました。