
普通自動二輪教習の流れや教習時間数について
普通二輪免許を取得するに当たっての流れを説明したいと思います。ここで書く内容は一発試験ではなく、きちんと自動車教習所に通ってとる場合の流れになります。免許無し(原付・小型特殊は除く)と免許有りでは全く時間数が異なります。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
普通二輪免許を取得するに当たっての流れを説明したいと思います。ここで書く内容は一発試験ではなく、きちんと自動車教習所に通ってとる場合の流れになります。免許無し(原付・小型特殊は除く)と免許有りでは全く時間数が異なります。