
Ninja1000のフロントブレーキパットを交換。ピストンもピカールで磨いてみました。
フロントのブレーキパッドの残量が少ないので交換する事にしました。今回はピストンの清掃も同時に行います。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
フロントのブレーキパッドの残量が少ないので交換する事にしました。今回はピストンの清掃も同時に行います。
フロントフォークのオイル漏れ発覚でバイクに乗る事が出来ませんので、メンテナスをする事にしました。今回はブレーキフルードの交換です。
先日の奥多摩ツーリングの時にインカムのマイクの接触が悪く、会話ができないトラブルが発生しました。新しいマイクを購入しようかとも考えましたが、ネットで見つける事が出来なかったので自分で直してみる事にしました。
前回スプロケカバーを外してから10ヶ月が経過したので、そろそろ清掃をしたいと思います。今回はどれくらい汚れているかある意味楽しみです(笑)
前回の交換から3,000Km走行したのでオイル交換をする事にしました。今回はオイルフィルターも交換します。オイルはいつものMOTUL(モチュール)7100 4T 10W40
私のNinja1000にはミツバサンコーワ 二輪車用ドライブレコーダー 2カメラ+GPS EDR-21Gが付いています。フロントカメラはフェンダーの上に付けていたのですが、フロントフォークが底付きした時にカメラが当たってしまったので位置を変更する事にしました。
6.4インチスマホ「Xperia Z Ultra」をバイク用の大画面ナビとして使用するため、マウントを自作してみました。
前回のオイル交換でフィルターを交換したので、今回はオイルだけ交換しました。オイルはいつものモチュール7100です。
Ninja1000を購入して一度もLLCを交換していなかったので、交換してみました。
私のNinja1000にはKijima(キジマ)のヘルメットロックホルダーが付いていますが、構造的にヘルメットを引っ掛けにくいので、ステーを交換してみました。