
Ninja1000のフロントブレーキパットを交換。ピストンもピカールで磨いてみました。
フロントのブレーキパッドの残量が少ないので交換する事にしました。今回はピストンの清掃も同時に行います。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
フロントのブレーキパッドの残量が少ないので交換する事にしました。今回はピストンの清掃も同時に行います。
前回スプロケカバーを外してから10ヶ月が経過したので、そろそろ清掃をしたいと思います。今回はどれくらい汚れているかある意味楽しみです(笑)
最近リアブレーキペダルを踏むと「少し重いかな??」と感じるようになったので(気のせいかもしれないレベル)、リアブレーキのメンテナスをする事にしました。
MOTOWN(モータウン)のバイク用チェーン洗浄剤「チェーンデグリーザー」を使ってチェーン洗浄をしてみました。
走行距離が2万キロに迫ってきて、最近フロントブレーキのフィーリングが変わってきたので、キャリパーピストンの揉みだしを行う事にしました。
Ninja1000納車の後、バイク仲間のガレージでブレーキフルードを交換してもらいました。
千葉房総半島ツーリングの翌日、NINJA250Rの洗車とチェーンメンテを実施しました。もちろん自分で作業しました。
NINJA250Rを購入して1,000Km走行したので、チェーンを洗浄しました。
いきなりですが、バイクを購入しました!!ショップを周ったり、周りから色々話しを聞いたりしたのですが、結局ネットオークションで購入しました!