
Ninja1000(ニンジャ1000)とCB400SF(スーパーフォア)で埼玉県、山梨県の道の駅スタンプラリーツーリングにいって来ました。
今回の道の駅スタンプラリーは山梨県の消化を目的で、Ninja1000とCB400SFの2台で埼玉県秩父しから山梨県に抜けるルートで行って来ま...
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
今回の道の駅スタンプラリーは山梨県の消化を目的で、Ninja1000とCB400SFの2台で埼玉県秩父しから山梨県に抜けるルートで行って来ま...
今年の桜は散るのが早い!?というニュースを目にしたので、桜が散る前に桜並木に行ってみる事にしました。 スポンサーリンク ...
何もない日曜日。暇なのでオートバイに乗る事にしました。 あてもなくひたすら走っているとそこは・・・・ スポンサーリンク ...
埼玉県秩父にあるバイク神社、小鹿神社までナンバーボルトを買いに行ってきました。そのまま群馬県へ道の駅スタンプラリーの旅へ。
Kawasaki Ninja1000とSUZUKI GSX1300R HAYABUSAの2台で栃木・群馬・埼玉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。 栃木県から回りますが埼玉県コンプリートが本日の目標です。
Kawasaki Ninja1000の2台で渡良瀬遊水地付近(埼玉・栃木・群馬)の三県境へツーリングに行ってきました。 この三県境は渡良瀬遊水地の谷中湖の南西にあり、群馬県邑楽郡板倉町海老瀬、栃木県栃木市藤岡町下宮、埼玉県加須市小野袋がそれぞれ接しています。 その後は栃木県内の道の駅スタンプラリーをして帰りました。
道の駅スタンプラリーツーリング 第2弾です。 前回もご一緒させて頂いた隼のフォロワーさんと埼玉県の秩父方面へ道の駅スタンプラリーツーリングに行って来ました。 今回は埼玉県コンプリートに向けて秩父方面の道の駅を周ってみました。
2021年5月30日 スズキの隼とカワサキのニンジャ1000で道の駅スタンプラリーツーリングに行ってきました。 道の駅 庄和(埼玉県)→道の駅 かぞわたらせ(埼玉県)→ 道の駅 はにゅう(埼玉県)→ 道の駅 童謡のふる里おおとね(埼玉県)→道の駅 まくらがの里こが(茨城県)→道の駅 ごか(茨城県)
BMW K1300S乗りのtwitterフォロワーさんに誘われて、埼玉県小鹿野町に「アライヘルメットミュージアム」に行ってきました。
本日はラーメンツーリングです。有馬ダムに集合して、埼玉県の比企郡(ひきぐん)にある「中華そば 四つ葉」まで行ってきました。なんとNinja1000だけが6台集まってのツーリング。圧巻でした!