
kawasaki(カワサキ) ninja1000(ニンジャ1000)のフロントフェンダーを交換しました
前回、Ninja1000の修復した部品と購入したカウルを車体に取り付けましたが、フロントフェンダーだけ元の色のままの状態です。カウルと同じ色のフェンダーに交換するか悩みましたが、カーボン風のフェンダーに交換する事にしました。
前回、Ninja1000の修復した部品と購入したカウルを車体に取り付けましたが、フロントフェンダーだけ元の色のままの状態です。カウルと同じ色のフェンダーに交換するか悩みましたが、カーボン風のフェンダーに交換する事にしました。
昨年末に事故を起こして破損してしまったNinja1000の修復した部品と購入したカウルを車体に取り付けました。
昨年末に事故を起こして破損してしまったNinja1000の破損したカウルが修復不可能だという事がわかったので、カウルを購入しました。
昨年末に事故を起こして破損してしまったNinja1000のバーエンドとスライダーを自分で修復してみました。
昨年末に事故を起こして破損してしまったNinja1000の右カウルですが、自分で補修が可能か確認してみました。
先日購入したユアサ製バッテリー(YTX9-BS)互換の台湾製バッテリー(CTX9-BS)を、ニンジャ1000に取付けてみました。 スポ...
先日、Nin1000の修理で預けていたバイク屋さんにNinja1000のバッテリーが弱っている事を指摘されたので、バイク用のバッテリーを購入...
先日長野で事故を起こして自走不可能になったNinja1000が修理から帰ってきました。
最近は諸事情により暫くバイクに乗っていませんでした。その為、頑張って集めていた道の駅スタンプラリーも休止していました。やっとバイクの乗れる状...
8月を最後にツーリングに行けていませんでしたが、ついに我慢できなく突発で群馬県まで道の駅スタンプラリーに行ってきました。残り少ないのでコンプ...