先日購入したユアサ製バッテリー(YTX9-BS)互換の台湾製バッテリー(CTX9-BS)を、ニンジャ1000に取付けてみました。
この記事のコンテンツ
今回交換するバッテリー
今回交換する(取り付ける)バッテリーはYUASA YTX9-BS互換のCTX9-BSというバッテリーです。
YTX9-BS ユアサ互換 シールド型イク用高性能バッテリー CTX9-BS
バッテリー交換方法
Ninja1000 2013年式 のバッテリー交換の手順です。
メインシートを外す
① タンデムシートの下のキーシリンダーを回して、シートを外す。

タンデムシート下のキーシリンダー
② メインシートの固定ネジを外す

メインシートの固定ネジ(2個) ※ 純正はボルト
③ メインシートを外す

メインシートを外した状態
バッテリーを外す
① バッテーリーを外すにあたって、邪魔になりそうなコネクター類を外します。

コネクター類を外す
② バッテリー端子を外す
※ バッテリー端子は「マイナス」から外します。

左:黒「-」 右:赤「+」
プラス端子を外す場合は、カバーをめくってから外します。

プラス端子
② バッテリーを外す
後は周りの配線などに気をつけて、バッテリーを上に引き抜くだけです。狭いので作業はし難いです。

バッテリーを取り外した状態
外したバッテリーと、これから取り付けるバッテリー
YTX9-BS ユアサ互換 シールド型イク用高性能バッテリー CTX9-BS

左:DAYTONA製の取り外したバッテリー 右:これから取り付けるCTX9-BSバッテリー
バッテリーを取付ける
① 取り外した時の逆の手順で取り付けます。
※ バッテリー端子は「マイナス」から取り付けます。
何故か、付属のネジでは長さが足りず端子が取り付けれなかったので代替品を用意しました。

左:付属のネジ 右:別途用意したネジ
無事に取付ける事が出来ました。

取付完了
② エンジン始動確認
無事エンジンがかかる事を確認して終了です。

エンジン始動確認
バッテリーの端子は、マイナスから始まりマイナスから終わる。と覚えておきましょう!
YouTube動画
今回の様子を動画にしましたので、是非こちらもご覧下さい。
YTX9-BS ユアサ互換 シールド型イク用高性能バッテリー CTX9-BS