
伊豆のツーリングで春を満喫!河津桜を見に行ってきました。
2022年初のツーリング。Kawasaki ZX-14R、BMW K1300S、Kawasaki Ninja1000の3台で伊豆までツーリン...
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
2022年初のツーリング。Kawasaki ZX-14R、BMW K1300S、Kawasaki Ninja1000の3台で伊豆までツーリン...
先日の栃木ツーリングの時に立ちゴケをしてしまい、その時に出来た傷の修理をしてみました。 (adsbygoogle = wi...
今回は忍千仲間のフォロワーさんと、神奈川県座間市にあるライダーズカフェ Riberrty に行ってきました。 スポンサーリンク ...
今回の道の駅スタンプラリーは栃木県です。残りは那須エリアのみなのでソロで行ってきました。 スポンサーリンク (ads...
Kawasaki Ninja1000に 『BRIDGESTONE BATTLAX HYPER SPORT S22』を入れてみました。今回はバルブもアルミ製に交換しましたが思わぬトラブルが発生。トラブルが発生した原因と対策を纏めてみました。
埼玉県秩父にあるバイク神社、小鹿神社までナンバーボルトを買いに行ってきました。そのまま群馬県へ道の駅スタンプラリーの旅へ。
Ninja1000のオイル交換にはMOTUL(モチュール)7100 4T 10W40を使用していましたが、 今回はkawasaki純正オイル R4 SJ 10W40 を使ってみました。
空気圧メータTPMSを購入して半年が経過した時の話です。メーターの数値が全く変化しない事に気が付きました。今回はメーターのリセットとセンサー側の電池交換で解決しました。その時の内容と手順を記事にしました。TPMSが動かなくなった場合参考にして下さい。
SUZUKI HAYABUSA と Kawasaki Ninja1000 で茨城・栃木県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。 今回の道の駅スタンプラリーは茨城県コンプリートが目標です。その後は様子を見ながら栃木県の道の駅を回ります。茨城県の道の駅 日立おさかなセンターからスタートします。
Kawasaki Nina1000 で千葉県の道の駅スタンプラリーに行ってきました。今回はソロで道の駅を巡りました。