オイル交換用のトレイを購入しました。
Ninja1000のオイルはいつも自分で交換しているのですが、廃油の処理には「廃油処理箱」を使用していましたが、何となく使いにくいので面積の広いトレイを購入してみました。
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
Ninja1000のオイルはいつも自分で交換しているのですが、廃油の処理には「廃油処理箱」を使用していましたが、何となく使いにくいので面積の広いトレイを購入してみました。
Ninja1000の走行距離が2万キロを超えた辺りでエンジンが一発始動しない事が多くなってきたのでフューエルワンを入れてみる事にしました。
Ninja1000を購入して3回目のオイル交換です。今回はオイルフィルターの交換もしました。
前回(納車時)の交換から4000キロ以上走ったのでオイル交換をしました。本当は3000Kmでした方が良いみたいですね。
KAWASAKI NINJA250Rを購入して半年が経ち、走行距離も3,000Kmを超えましたのでオイル交換をしてみようと思います。