
Kawasaki Ninja1000のリアタイヤを交換しました。BRIDGESTONE(ブチヂストン) BATTLAX(バトラックス) HYPER SPORT S22 190/50ZR17
Ninja1000のリアタイヤのスリップサインが出てきたのでタイヤ交換をする事にしました。前回までBRIDGESTONE BATTLAX S...
40歳中年男性が自動二輪免許の取得から挑戦します。2017/6/10 普通自動二輪卒検に合格 → 6/14 に免許の併記手続きが終わりました! → 7/15 に KAWASAKI NINJA250R 納車しました! → 2018/02/24 大型自動二輪卒検に合格 → 3/12 に免許の併記手続きが終わりました!→6/23 に KAWASAKI Ninja1000 ABS 納車しました!
Ninja1000のリアタイヤのスリップサインが出てきたのでタイヤ交換をする事にしました。前回までBRIDGESTONE BATTLAX S...
Kawasaki Ninja1000に 『BRIDGESTONE BATTLAX HYPER SPORT S22』を入れてみました。今回はバルブもアルミ製に交換しましたが思わぬトラブルが発生。トラブルが発生した原因と対策を纏めてみました。
空気圧メータTPMSを購入して半年が経過した時の話です。メーターの数値が全く変化しない事に気が付きました。今回はメーターのリセットとセンサー側の電池交換で解決しました。その時の内容と手順を記事にしました。TPMSが動かなくなった場合参考にして下さい。
先日購入したTPMSですが、装着している位置が物凄く気に入ってないので変更する事にしました。
前から気になっていたバイク用の空気圧センサー(メーター)を購入しました。今回購入したセンサーはTPMS製です。実際の空気圧との誤差が発生するのか検証してみました。
Ninja1000のタイヤのスリップサインが出てきたので、タイヤを交換する事にしました。BATTLAX S22にしようと思いましたが、今履いているS21の在庫がまだあったのと、前後セットだと値引きもしてくれるらしいので、前後BATTLAX HYPERSPORT S21に履き替えました。
Ninja1000のフロントタイヤの溝が無くなったのとリアタイヤのスリップサインまであと1ミリとなったので前後共にタイヤを交換する事にしました。