大型自動二輪 第二段階三時間目


この日の三時間目。第二段階三時間目です。この時間は急制動をやります。

スポンサーリンク



ウォーミングアップ走行後、外周を使って加速の練習をします。大型二輪はNC750Lという750CCのバイクを使って教習しています。一速や二速で加速すると、とんでもない事になりますので、基本的には三速で引っ張ります。42キロ前後に達したらそこでキープします。

バイクはフロント加重で止まりますので、ほぼフロントブレーキだけを使います。リアブレーキは加重のコントロールに使う程度です。

指導員の方曰く、バイクはフロントフォークの動きが重要なのだそうです。ノーマルのフォークでも十分な性能が発揮できるのだとか。余談ですが、フロントフォークをオーロンズなどに変更しても使い切れないと宝の持ち腐れだそうです。(ほとんどの人が使いきれてないらしい)

ブレーキのかけ方は、いきなりガツンとかけるとフロントがロックして転倒の危険性がありますので、徐々にジワッとかけていきます。逆にかけ方が一定だと止まれません。ここらへんが普通二輪とは異なる部分ですね。

外周で加速とブレーキの練習を数回やって、いよいよ課題である「急制動」の練習に入ります。

スポンサーリンク



最初は指導員の方に見本を見せてもらいました。ブレーキをかけると同時に左足は斜め前に出した方が良いそうです。

1回目は停止線をオーバーしてしまいました。原因はブレーキのかけ方が「一定」だからです。中型と同じ運転の仕方だと止まれません。

2回目はフロントブレーキを意識して、なんとか止まる事ができました。重要なのな指先の感覚とフロントフォークの動きを感じる事だそうです。そういう意味で教習所では「四本指」をかけるように教えているそうです。

途中で普通二輪教習で使うCB400SFに乗り換えて違いを体験しました。普通二輪教習に通っていた頃は大きくて重いバイクだと思っていましたが、今乗ると小いさくて軽い(自分のニンジャよりは大きいですが・・)!4気筒でガソリンタンクも前(NC750Lはタンクの部分が収納スペース)なので、とても止まりやすいです。これも教習者に選ばれている理由かもしれませんね。

バイクによって乗り方を変えることが大事だという事がわかりました。卒検に受かる事も大事ですが、教習を受けている意味はそれだけではありません。教習所に通うと色々勉強になりますね。

スポンサーリンク



ランキングに参加してます。
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ